JEPICクラブ詳細

「JEPICクラブ」は海外におけるエネルギー・電気事業の最新情報をお届けする購読クラブです。
JEPICクラブのご案内

 

 

出版物詳細

海外のエネルギー事情・電気事業を国・地域別に紹介。
海外諸国の電気事業「海外諸国の電気事業」
海外向けに英文で日本の電気事業の現状を紹介
The Electric Power Industry in Japan 2025
PDF / 無償公開
主要18か国とその他の約130の国・地域についての電力統計
「海外電気事業統計 2022年版」
世界で原子力を続ける国とやめた(やめる)国の中から25か国を取り上げ、それぞれの国の事情をわかりやすく解説
みんなの知らない 世界の原子力
電力小売全面自由化(2016/4~)に向け、先行する世界の国々を徹底調査。
世界の電気料金を比べてみたら-電力小売自由化研究ノート-

 


 

 

世界の電気事業の動き

 

2025.10.14
中国:中国・アイスランド、地熱・グリーン転換協力声明
2025.10.14
中国:政府、電力・非電力双方を対象とする再エネ消費比率制度案を公表
2025.10.09
中南米:IEA、ブラジルが導入を牽引するも、伸びはやや鈍化と予測
2025.10.08
エストニア:単独応札のため2度目の洋上風力入札が流札
2025.10.07
米国:IEA、米国の再生可能エネルギー導入量見通しを50%下方修正
2025.10.06
ドイツ:ドイツ政府、炭素差額契約(CCfD)の第2回入札準備を開始
2025.10.03
タイ:ネットゼロ目標と電力開発計画推進のため新委員会を設置
2025.10.03
米国:PG&E、山火事対策として1,000マイルの電線を地中化
2025.10.02
チリ:エネルギー大臣、2030年の目標を上回る導入見通しを発表
2025.10.02
バングラデシュ:太陽光発電の買電価格が競争入札により2/3に低下
2025.10.02
スウェーデン:政府、将来の原子炉新設に向けて「政治的廃炉」の補償を検討
2025.10.02
米国:DOE、223件のエネルギープロジェクト支援を打ち切り
2025.10.01
イタリア:第1回系統用蓄電池入札が実施、応札容量が募集量の4倍に到達
2025.10.01
ドイツ:核融合炉建設に向けた行動計画を採択、20億ユーロ超を投入へ
2025.09.30
豪州:送電事業者、100万kWのGFM蓄電池の入札を開始
2025.09.30
米国:DOE、3拠点でAIデータセンターと発電プロジェクトの提案を募集
2025.09.29
インド:政府、原子力包括法の制定を検討
2025.09.29
フィリピン:2024年調査、国民の70%以上が将来の電源として原子力を支持
2025.09.26
中国:EV輸出、輸出許可書による管理へ
2025.09.26
中国:エネルギーとAIの協調発展、2030年には世界をリード
2025.09.25
トルコ・米国:両政府、原子力協力の覚書署名後に韓国も交えて協議を実施
2025.09.25
マレーシア:ジョホール州、データセンター建設により電力需要が急増
詳細はこちら

 

詳細はこちら

 

2025.10.20 更新情報 「欧米の電気事業の主な動き(2025)」を更新しました。
2025.09.08 更新情報 「国際協力事業」を更新しました。
2025.08.22 更新情報 出版物「海外諸国の電気事業」を更新しました。
2025.08.01 更新情報 「採用情報」を更新しました。
2025.07.09 更新情報 「ディスクロージャー資料」を更新しました。
2025.06.20 更新情報 「会長からのご挨拶」を更新しました。
2025.06.20 更新情報 「ディスクロージャー資料」を更新しました。
2025.04.21 更新情報 「海外諸国の電気事業」(出版物)を更新しました。
2025.04.01 更新情報 「採用情報」を更新しました。
2025.04.01 更新情報 「ディスクロージャー資料」を更新しました。

ページトップへ