平成27年7月
海外電力調査会 国際協力部門
弊会では、独立行政法人国際協力機構(JICA)からの委託を受け、開発途上国から研修員を受入れ、関係機関の協力により電力分野における専門知識や技術の移転を行っています。
今回、沖縄電力株式会社さまのご協力により下記のとおり研修を実施いたしました。
技術研修期間 | 平成27年5月18日(月) ~ 6月18日(木) |
---|---|
受入機関 | 一般社団法人 海外電力調査会 沖縄電力株式会社さま |
研修員 | カーボヴェベルデ(1)、ミャンマー(2)、パプアニューギニア(1)、ジャマイカ(1)、南スーダン(2)、ヨルダン(1)、キリバス(1)、マーシャル諸島(1)、サモア(1) 計 11 名 |
研修内容 |
・講義 日本の電気事業の概要、配電設備(架空・地中)、配電設備計画、電圧管理、再生可能エネルギーと系統連系、地方電化、系統保護、電力保安通信設備、TQM、等 ・見学 電気の史料館、配電設備建設現場、給電制御所、可倒式風力(南大東島)、メガソーラー実証研究設備(宮古島)、配電用機器製造工場(東光高岳さま)、地中ケーブル製造工場(古河電工さま)、避雷器製造工場(音羽電機工業さま)、等 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |